SEMINAR INFORMATIONセミナー情報
BizWebinar
セミナーにつきましては、後日e-JINZAIにて配信予定となっておりますが、有料版につきましては配信時期は未定となっております。
有料
DX
コミュニケーションの“自動化”で実現する士業DX
〜勤怠管理から人事データ活用まで、“提案型”への進化戦略とは
-
- 開催日時
- 2025/11/18(火) 14:00~15:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- kubellが考える士業事務所の重要性と顧問先へ提供すべき付加価値
- ビジネスコミュニケーションと業務自動化の融合〜ヒトと機械の使い分け
- 【事例】勤怠管理業務の自動化により労務管理の劇的な生産性向上を図る
- 採用や育成に効く!?中小企業がやるべき従業員の人事データの利活用とは
- 士業事務所における資料回収やコンサル業務への応用
-
- 講師
-
講師 株式会社kubell 副社長CNO 山口 勝幸 先生
-
- 料金
- 1名様につき 5,500円(税込み)
無料
事務所経営
DX
少数精鋭事務所のための『コンパクトDX』第1回<プレセミナー>東日本税理士法人のDXと生成AI活用の全体像
-
- 開催日時
- 2025/11/21(金) 14:00~15:00 (開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 東日本税理士法人のDXの歩み
- 東日本税理士法人のDX事例を大公開!
- 日本一の専門性を支える「生成AI活用術」
-
- 講師
-
東日本税理士法人 代表社員・公認会計士・税理士 長 英一郎 先生
-
- 料金
- 無料
有料
財務MAS
会計事務所職員が押さえておきたい金利のある時代の財務アドバイス
-
- 開催日時
- 2025/11/26(水) 14:00~16:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 「金利のある時代」とはどのような経営環境か
- 「金利のある時代」の経営
- 「金利のある時代」の経営課題とその対策
-
- 講師
-
あがたグローバル税理士法人 代表社員・理事長
あがたグローバルコンサルティング株式会社 代表取締役社長・税理士 芦原 誠 先生
-
- 料金
- 1名様につき 11,000円(税込み)
無料
人事・労務
今、何をすべきかわかる!厚労省概算要求から読み解く令和8年度助成金最新改正情報セミナー
-
- 開催日時
- 2025/12/02(火) 13:30~15:30 (開場13:00)
-
- 主な内容
-
- 働き方改革推進支援助成金:最大8割(25万円~250万円+加算上限720万円)
- 業務改善助成金:最大8割(600万円)
- キャリアアップ助成金(正社員化コース)1人40万円、毎年度20人まで
- 人材確保等支援助成金の改正点:1事業主40万円等
- 特定求職者雇用開発助成金の改正点:1人60万円等
- 助成金収益化実践塾のご案内
-
- 講師
-
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一 先生
-
- 料金
- 無料
有料
高度税務
国際税務
明日からすぐに始められる!国際税務を軸とした高付加価値な税務サービスと差別化戦略
-
- 開催日時
- 2025/12/05(金) 14:00〜17:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 会計事務所は国際税務、海外進出をどう支援する?
- 中国撤退に伴う実務の全体像と基礎知識
- 進出国のカテゴリー別 特徴解説
- 海外進出企業の「日本側」で生じる国際税務ポイント
-
- 講師
-
森村国際会計事務所 代表・税理士 森村 元 先生
-
- 料金
- 1名様につき 11,000円(税込み)
有料
マーケティング
GEO(Generative Engine Optimization)とSEOを活用した次世代の集客戦略
-
- 開催日時
- 2025/12/16(火) 14:00〜16:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 検索結果の大きな変化と各業界への影響
- GEOの基本概念と戦略的意義
- 信頼性構築の実践手法
- 業種別GEO実践アプローチ
- 生成AIを活用した効率的GEO実務
-
- 講師
-
株式会社コンテンシャル 代表取締役 柏崎 剛 先生
-
- 料金
- 1名様につき 11,000円(税込み)
無料
事務所経営
賃上げの原資は“付加価値アップ”で生み出す!経営会議サポート収入1億円超の御堂筋税理士法人に学ぶ収益化の仕組み
-
- 開催日時
- 2025/12/18(木) 14:00〜15:30(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 経営会議コンサルが刺さる企業はどこか? 狙うべきターゲット像
- 案件獲得の核心は“期待値マネジメント” 受注を勝ち取る鉄則
- 黒字化率8割を実現!御堂筋流コンサルティングの真の効果
- 短期業績と中長期戦略をどう両立させるか―コンサル対象の本質
- 強い事務所をつくる―スタッフ育成の成功法則
- MASに挑む会計事務所の未来像とあるべき姿とは
-
- 講師
-
御堂筋税理士法人/御堂筋パートナーズ株式会社 代表社員(CEO)・税理士 才木 正之 先生
-
- 料金
- 無料
無料
IT
短時間で作成!相手に伝わるプレゼン資料作成の極意
-
- 開催日時
- 2026/01/21(水) 16:00〜17:30(開場15:30)
-
- 主な内容
-
- オープニング(本セミナーの目的/全体の流れの共有/プレゼン資料作成の「あるある課題」の共有)
- 短時間で作成する資料作成術
- 効率的な図解化のコツ
- 伝わる資料作成の原則
- まとめ(学んだ流れの再確認/今後のステップ)
-
- 講師
-
ビズアップ総研専任講師
-
- 料金
- 無料
有料
事務所経営
相続や事業承継で迷いやすい頻出テーマ 非上場株式の「3つの時価」の考え方と実務ポイント
-
- 開催日時
- 2026/01/22(木) 14:00〜16:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 税務上における時価
- 第三者間取引における時価
- 裁判所の株価評価
-
- 講師
-
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント 公認会計士/税理士 吉田 博之 先生
-
- 料金
- 1名様につき 11,000円(税込み)
有料
高度税務
基本から学ぶ『外貨建て保険』の税務実務
-
- 開催日時
- 2026/01/23(金) 14:00〜16:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 「外貨建て保険」とは
- 為替レートの理解
- 保険料払込時の課税関係(個人・法人)
- 保険金受取時の課税関係(個人・法人)
- 解約返戻金の課税関係(個人・法人)
- 相続時の課税関係
- リスクを踏まえた商品選びのポイント
-
- 講師
-
山本英生税理士事務所 所長・税理士 山本 英生 先生
-
- 料金
- 1名様につき 11,000円(税込み)
無料
事務所経営
先行き不透明な国際情勢で、どうなる、2026年の日本経済と世界経済
-
- 開催日時
- 2026/01/23(金) 15:00~16:30(開場14:30)
-
- 主な内容
-
- 新政権の経済政策
- アメリカ経済と中国経済
- 国際情勢の大きな変化
- 日本の金融は正常化するか
- 長期的課題
-
- 講師
-
株式会社小宮コンサルタンツ 代表取締役CEO 小宮 一慶 先生
-
- 料金
- 無料
無料
データ分析
生成AI
データを武器にする!Excelピボット・Power Query・AI活用入門
-
- 開催日時
- 2026/01/30(金) 16:00〜18:00(開場15:30)
-
- 主な内容
-
- オープニング(研修の目的/全体の流れ)
- ピボットテーブル基礎
- Power Queryでのデータ整理
- AIを活用した解釈・文章化
- まとめ(学んだ流れの再確認/整理<Power Query>/分析<ピボットテーブル>/解釈・文章化<AI>/業務応用のヒント/今後のステップ)
-
- 講師
-
ビズアップ総研専任講師
-
- 料金
- 無料
無料
IT
業務時間を半分に!Excelを使用した誰でもできる業務自動化のコツ
-
- 開催日時
- 2026/02/12(木) 16:00〜17:00(開場15:30)
-
- 主な内容
-
- オープニング(本セミナーの目的/全体の流れの共有/時代の潮流についての共有)
- マクロ記録とは
- マクロ記録の方法
- 業務でマクロ記録を活用するためのテクニック
- まとめ(学んだ流れの再確認/今後のステップ)
-
- 講師
-
ビズアップ総研専任講師
-
- 料金
- 無料
無料
DX
業務可視化から始めるDX推進~成功する改革のステップ~
-
- 開催日時
- 2026/02/27(金) 16:00〜17:30(開場15:30)
-
- 主な内容
-
- オープニング(本セミナーの目的/全体の流れの共有/時代の潮流についての共有)
- DXとは何か
- 業務可視化の基本
- 課題点の抽出と改善の優先順位付け
- DX推進のステップ
- まとめ(学んだ流れの再確認/今後のステップ)
-
- 講師
-
ビズアップ総研専任講師
-
- 料金
- 無料
無料
生成AI
生成AIで今日から業務を効率化!現場ですぐ試せる実践テクニック
-
- 開催日時
- 2026/03/12(木) 16:00〜17:30(開場15:30)
-
- 主な内容
-
- オープニング(本セミナーの目的/全体の流れの共有/時代の潮流についての共有)
- 生成AIにかかる基礎知識(AIと生成AIの違い/なぜ今、生成AIなのか/生成AIの基本的な仕組み/生成AIの種類 ほか)
- コマンドプロンプト(コマンドプロンプトとは/効果的なプロンプト作成のコツ/プロンプトフレームワーク)
- 生成AI実践(課題点の抽出方法/優先順位の考え方)
- まとめ(学んだ流れの再確認/今後のステップ)
-
- 講師
-
ビズアップ総研専任講師
-
- 料金
- 無料

