顧客の資産状況や家族構成に応じて、様々な相続税対策・所得税対策などを組み合わせた「タックスプラン」を立案、その実行まで支援する富裕層向けのコンサルティング業務です。
「所得の再分配」という御旗の元、富裕層への課税強化、徴税強化が進められる流れは、もはや止めることができません。
このため資産を維持し、かつ上手に次世代へ引き継ぐためには、相続税対策と所得税対策をなるべく早く、そして計画的に進めていく必要があります。
しかし、中小規模の会計事務所や地方金融機関の支店では、資産税のタックスプランを描ける人材が少なく、専門サービスとして提供できていないのが実情。
いち早くプランニングを必要としている企業オーナーと接点を持つにもかかわらず、そのチャンスをビジネスに活かせておらず機会損失が生じています。
富裕層の相続税対策といえば、不動産の活用が王道中の王道でした。しかし、新型コロナ禍の影響や、近年、不動産投資をめぐる様々なトラブルが相次いだため、相続税対策や不動産投資を目的とするプロパー融資、アパートローンの審査が厳しくなると見られています。都市部ですら空室率の上昇が危惧される現在の状況では、大口の資産家ならまだしも、手持ちキャッシュの少ない郊外の土地オーナーなどは「不動産の活用」が難しくなるでしょう。
クライアントがアパートを建てられない場合に、代わりの対策をプランニングすることができますか?コロナ前のセオリーは通用しません。ご自身が持つ“ パターン”を増やし、コロナ禍でも通用する新たな相続税対策をご提案していく必要があります。
この講座では、相続税対策の知識をアップデートし、
コロナ禍でも通用するプランニング技術をしっかりと身に付けていただきます。
資産状況・家族構成に合わせた
タックスプランニングの技術
「財産評価額」「税額」の
シミュレーションとそのご説明
タックスプラン
(相続税対策・所得税対策)の実務スキル
3つのスキルを習得し、
タックスプランの立案から、
その実行までご自身で
完結できるようになる!!
この講座は、資産税のタックスプランニングを学びたい方であれば、
どなたでもご受講いただけます。資産税に関する知識やご経験は問いません。
1978年(昭和53年)、愛知県生まれ。一橋大学大学院修士。税理士試験5科目合格。都内コンサルティング会社にて某メガバンク案件に係る事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野を経験。事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)・相続対策・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験しており、豊富な経験と実績を有する。
お客様の研修スタイルに合わせて、柔軟にご受講いただけます。
インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこからでもセミナーにご参加いただけます!!
※お申し込み後、ZoomミーティングID・PWを開催までにe-mail等にてお送りいたします。
※ Zoomのカメラ機能はオンの状態でご参加をお願いいたします。 ※講義の録音・録画はご遠慮願います。
インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこからでもセミナーにご参加いただけます!!
※お申し込み後、ZoomミーティングID・PW、Zoomマニュアルをe-mailにてお送りいたします。
※ Zoomのカメラ機能はオンの状態でご参加をお願いいたします。 ※講義の録音・録画はご遠慮願います。
■「資産税タックスプランニング」は全4日間の講座となります。1日のみのご参加はできません。
■講座開催2週間前までに請求書をお送りいたしますので、ご受講料は事前にお振り込み願います。
※ Zoom およびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications,Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。