人事制度構築ワークショップとは

about courses

IT技術の進歩による記帳業務の自動化と、それに伴う顧問料の低下が進む中、付加価値の高いコンサルティング業務にチャレンジする会計事務所が増えています。例えば、平成27 年の相続大増税に合わせて相続業務の拡大に取り組んだ事務所は決して少なくありません。しかし、そのうち「収益化」に成功した事務所がどれほどあるでしょうか。

会計事務所の「新規ビジネス」が頓挫する理由

  • 実際に「新規ビジネス」をお客様へ提案する職員は、月次業務をこなすだけで精一杯
  • しかも、新たな取り組みをしても評価されず、仕事が増えるだけ

会計事務所の新規ビジネスは、
これら2つの理由を解消することなしに成功することは絶対にありません。

フォームはこちら

本講座の特長

features

自分の組織に合った人事制度を策定することができる

吉岡経営センターのトップコンサルタントによるレクチャー

経営ビジョン・事業戦略から人事戦略へブレイクダウン。自事務所の目指す組織イメージ・求める人材像などを定義していきます。人事基本フレームワークを設計し、戦略実行のための土台が出来上がります。

人事制度の基本について学ぶことができる

20年のノウハウを凝縮したコンサルティングマニュアルを提供

人事制度の構築手順を一から学ぶことができます。また、人事制度に関わる基礎知識を併せて習得していただきます。自事務所で構築した後に、クライアント先の人事制度構築をサポートすることも可能です。

通常より相当リーズナブルな金額で策定することができる

現場で活用できるExcelシステムの提供

人事制度構築の相場は概ね100万円〜、運用サポートには同額程度の追加コストも必要です。また構築しても運用されない・できないケースが少なくはありません。本講座では会計事務所業界向けの集合研修形式によるノウハウ公開講座とすることで大幅なコスト削減を実現した上で、さらに運用のお手伝いまでサポートさせていただきます。

このようなお悩みの方ぜひご参加ください

learning
吉岡経営センターのトップコンサルタントによるレクチャー

システマティックに提案が上がってくる

講師紹介

instructor

御堂筋税理士法人 代表社員(CEO)・税理士
才木 正之 先生

大学卒業後、税理士小笠原士郎事務所(現御堂筋税理士法人)に入社。10年間は税務業務、財務コンサルティング業務を中心、その後は、税務業務全般と企業組織変革、営業チームマネジメントコンサルタントとして業務を遂行。またセミナー講師としても三菱東京UFJリサーチ等に登壇。現在は、御堂筋税理士法人代表社員を務める。

渡邉 英樹 先生

御堂筋税理士法人 税理士
小笠原 知世 先生

1984年12月12日大阪府八尾市生まれ。奈良県立奈良高校、神戸大学経済学部、同大学院経済研究科を卒業後、御堂筋税理士法人グループへ入所。 父は税理士・コンサルタント、母は学校教諭という両親のもとに生まれ、自分自身も学生時代から進学アドバイザーや簿記・税理士講師の経験を積んできた。頑張る人をゴール(夢)へと導く仕事にやりがいを感じ、この道へ。その後、「中小企業オーナーの夢を叶えるサポートをする」ため、当事務所に入所。法人クライアントの経営サポートを行う中で、経営計画(戦略)と人事制度のミスマッチに違和感を持ち、抜本的な人事制度改革に取り組むようになる。数字に強いからこそできる戦略連動型人事を強みとし、組織のデザイニングから制度設計、運用サポート、システム(クラウド)コーディネイトまで全般に引き受けている。「人事の世界にデザインを」をスローガンに、HIGHWAYやHRマップなどの商品開発を手掛け、人事コンサルティング業界に新たな革命を起こしている。 講演実績: UFJリサーチ&コンサルティング、SMBCコンサルティング、りそな総研、商工会議所、他多数

渡邉 英樹 先生

メッセージ-Message

私たちのミッションは、メンバーの物心両面の幸福を追求することである。
仕事へのやりがいと報酬への納得感、その両方を実現できている会社はどれくらいあるのでしょうか? 私自身は税理士資格取得後5年目に妊娠、出産日当日まで猛烈に働き、出産後は待機児童問題に悩まされながら実家・保育園・職場を往復する日々…文句ひとつ言わず働きました。次男が生まれたときは、病院で決算を組んでました(笑)。復帰後、職場から提示された報酬は新入社員と2万円しか変わらない月給でガックリした記憶があります。なぜこの金額なのか納得できず、人事制度、強いては自事務所を愛するどころか憎みさえしました。自らの人生を変えたいとも思いましたし、同じ思いで好きな仕事・仲間・お客様を失くすことはしたくないとの思いで、人事制度改革に挑みました。支払い甲斐があると思える給与、もらう側に満足感と感謝と活力をもたらすような給与、お互いにとってHAPPYをもたらすような人事制度って何なんだろう? …夜な夜な考える日々が続きました。まだすべての結論が導き出せたわけではありませんが、愛される人事制度を構築するためのひとつのロジックは完成したように思っています。物心両面の幸福を追求し、メンバーのモチベーションを高め、業績へと貢献する仕組みを築き上げましょう!

人事制度構築ワークショップ本講座

course

第1回【戦 略】7月17日(水)13:00〜17:00

プログラム ● オリエンテーション&自己紹介
● 予備分析
● 組織デザイン型人事の考え方
● 予備調査の共有
● 戦略から組織をデザインする
ワーク ● わが社の発展を阻害するものは
● 現状規定チェックシート
● 〇年体制のシナリオ
宿題 賃金分析

第2回 【給 与】8月23日(金)10:00〜17:00

プログラム ● 賃金分析
● 採用情報他社比較
● 給与体系づくりのステップ
● 給与に関わる理論
● 職制・等級フレームを設計する
● 給与・賞与モデルを作る
● 給与・賞与テーブルを設計する
● 給与体系移行シミュレーション
ワーク ● 職制・等級フレーム
● 給与・賞与体系モデル
● 給与・賞与テーブル
● 給与体系移行シミュレーション
宿題 評価システム設計

第3回【評 価】9月20日(金)10:00〜17:00

プログラム ● 生産性分析と目標管理
● OKR※ 目標を設定する
● コンピテンシーを設計する
● 評価シミュレーション
※OKRとは「Objective and Key Result(目標と主な成果)」の略で、
 チームや個人の目標を明確化する仕組みのことを指します
ワーク ● 評価シート設計(OKRとコンピテンシー)
● 評価シミュレーション
宿題 運用マニュアル

第4回【マニュアル化】10月15日(火)13:00〜17:00

プログラム ● 成果物/進捗状況の確認とまとめと補足
● 運用スケジュール化
● HRマップ作成
● プレ社員説明会=ロープレ
● 講座のまとめとふりかえり
ワーク ● 人事カレンダー
● HRマップ(人事制度マニュアル)

第1回【評価者研修】2020年2月7日(金)10:00〜17:00

プログラム ● 評価調整会議
・評価の目線合わせ
・仮評価と調整
● 評価面談研修
・評価面談のイロハ
・面談3つのスキル
・ロープレとフィードバック
● 新制度の微調整
ワーク ● 評価の目線合わせ
● 仮評価
● 評価面談ロープレ
宿題 面談の実施

第2回【運用フォロー】2020年6月5日(金) 13:00〜17:00

プログラム ● 査定調整会議
・評価の目線合わせ2
・評価と調整、査定
● 運用レビュー
ワーク ● 評価の目線合わせ
● 評価と査定

受講対象:会計事務所 所長先生ならびに幹部職員、 受講料:1事務所2名様まで 324,000円(税込)