VBAエキスパート<Excel VBAベーシック>
試験に最短合格するための講座です。
この試験に合格するために必要なExcel VBAの基本文法の理解と、
VBE(Visual Basic Editor)を使った基礎的なマクロの読解・記述能力が身に着きます。
延べ1,500人以上にExcel操作やExcel VBAを教えてきた人気講師が担当。
これまでの豊富な実績に基づいた合格への秘訣を伝授し、一発合格をサポートします。
さらに、Excel VBAのベーシックスキルをマスターすることで、
仕事上での業務効率を飛躍的に向上させることもできます。
受験対策としてのご利用だけでなく、実務でマクロ/VBAを使用される方
ご自身の全般知識を広めるための手段として受講していただくことも可能です。
半日(3時間) × 3日間の集中学習で、
最短合格するノウハウを余すことなく大公開!
Excel VBAベーシックの試験範囲を全てカバーし
受験の際に診断されるスキルを確実にマスターすることができます!
- 第1回の受講で、セルの操作をVBAで
記述することができるようになります - 第2回の受講で、条件分岐や繰り返し処理の
コーディングができるようになります - 第1回と第2回の連続受講で、
試験範囲を全て網羅することができます - 第3回の受講で、試験問題への理解と
一発合格の確率が大幅に高まります
Excel VBA エキスパートベーシックに興味がある方、
受験前に総復習したい方、
VBAスキルを証明したい方におススメの講座です。
また、資格対策ではなく、仕事上の困りごとを解決したい場合や、
キャリアアップを目指す場合にも、本講座をぜひご活用ください。
- VBAエキスパート<Excel VBAベーシック>の
資格取得を目指す方 - VBAに関する知識・コーディングの能力を証明したい方
- 独学でマクロを学習しても理解できなかった方
- Excel VBAの基礎文法を習得したい方
- 業務で使用しているマクロを更新したい・
マクロのエラーを修正したい方 - 業務時間を減らしたい・効率化したい方
- ルーチンワークや面倒な作業を自動化して、
生産性を向上したい方 - キャリアアップに役立つ新たなスキルを身に着けたい方
- 新たな学び直しとしてExcelのリスキリングに
チャレンジしたい方 - 社内でDX人材の育成・増員をしたいとお考えの方
- 合格に導くオリジナルツールを今回特別にご提供します!
- 本講座にお申込みいただいた方には、
以下4点のツールをもれなくプレゼントします。
このツールを使って学習を深めることで、
試験の合格にグッと近づきます!
- 合格率が飛躍的にアップするオリジナルの
操作画面解説付き試験対策教材 - 一発合格の確率が大幅に高まるオリジナル模擬試験問題
- 実務で使用できるExcel VBA Tips(小ワザ)集
- 事前学習用のMicrosoft Excel(入門・一般・応用編)
解説動画(e-JINZAI 掲載研修)
本講座はExcel操作と基礎的な用語を理解されている方を対象としています。
受講前に特典に含まれているMicrosoft Excel解説動画を学習することにより、
その理解を深めることができます。
同動画の時間数は、入門編68分、一般編70分、応用編63分であり、同動画は、下記のページに掲載している
動画コンテンツと同じ内容になります(視聴期間は2023年12月31日(日)まで)。
階層別テーマ研修「OAスキル」Microsoft Excel(入門編、一般編、応用編)
https://business.ejinzai.jp/webseminar/theme/oa/
半日(3時間) × 3日間の集中学習で合格まで!
初心者でも自信を持って試験に挑める
「VBAエキスパートベーシック試験対応」プログラム
~模擬問題解説付きの講座で一発合格への確率が大幅アップ~
第1回 | 8月22日(火) 13:30-16:40 Excel VBA 【基礎編1】
- 本講座の第1回は、Excelの操作を記録するマクロの記録からVBAの学習をスタートし、
普段行っているExcelの作業をExcelに自動で記録させる操作を身に着けます。
また、記録した操作をVBE(Visual Basic Editor)画面で確認・修正していくことで、少しずつコードに慣れていきます。 - マクロの記録の機能だけでは、できることに限りがあるためVBAの基本構文も学習します。
- 本講座の第1回の受講によって、セルの操作をVBAで記述することができるようになります。
-
- 説明・解説
-
-
- 1.マクロとVBAの概念
- マクロ/VBAとは
-
-
- プログラミング不要のマクロの記録の機能を使ってExcelを動かしてみる
-
-
- 2.マクロ記録と実行
- 開発タブの表示
- マクロの記録の実行
- ボタンやショートカットキーからの実行
- セキュリティレベル
- マクロ有効ブック
- 個人用マクロブック
-
-
- マクロの記録ではできることに限りがあるのでここからVBAの学習がスタート
-
-
- 3.VBE(Visual Basic Editor)とモジュール
- VBEとは
- VBEの起動と終了
- モジュール
- モジュールの挿入と解放
-
-
- プロシージャ=VBAで書いたプログラムの記述方法と基本構文、エラーの解消など
-
-
- 4.VBAの構文
- プロシージャとは
- プロシージャを記述と実行
- 別のプロシージャを呼び出す
- コメントとデバッグ
- オブジェクトとコレクション
- メソッドとプロパティ
-
-
- プログラムに必須の変数の概念と使用方法
-
-
- 5.変数
- 変数と定数
- 変数の型と命名規則
- 変数の使用
- 変数宣言と有効範囲
- 定数とは
- イミディエイトウィンドウ
-
-
- セルの操作をVBAで行えるようになります
-
-
- 6.セルの操作
- Rangeプロパティ,Cellsプロパティ
- セルの操作で使用するプロパティ
- セルの操作で使用するメソッド
- 行や列の指定
-
第2回 | 8月29日(火) 13:30-16:40 Excel VBA 【基礎編2】
- 本講座の第2回を受講することによって、If~Then~Elseステートメントを使用した条件による処理の振り分け、
For~Nextステートメントを使用した同じ処理を複数回繰り返す、といった高度な処理のコーディングができるようになります。 - 本講座の第1回と第2回で、VBAエキスパート<Excel VBAベーシック>の試験範囲を全て網羅できます。
-
- シートやブックもVBAで操作可能です
-
-
- 7.シートとブックの操作
- シートの操作
- ブックの操作
-
-
- 同じ処理を複数回繰り返す、条件に応じて処理を振り分けるなど高度な構文を学習
-
-
- 8.ステートメント
- If~Then~Elseステートメント
- 複数の条件を指定する
- For~Next ステートメント
- 複数のFor~Nextステートメントを使用する
- With ステートメント
-
-
- VBAエキスパート資格試験で出題されるVBA関数をすべて網羅します
-
-
- 9.関数
- 日付や時刻を操作する関数
- 文字列を操作する関数
- 数値を操作する関数
- データの種類を判定する関数
- 文字列の入出力に関する関数
-
第3回 | 9月5日(火) 13:30-16:40 VBAエキスパートベーシック試験対策 【実践編】
- 本講座の第3回では、VBAエキスパート<Excel VBAベーシック>資格試験の模擬試験を実際に解いていきます。
- 試験は選択方式になっており、VBA構文や用語の意味を解釈できるようになる事が合格への秘訣です。
また、確実に合格するには多くの問題に解き慣れておく必要があります。 - 問題ごとに詳しい解説を挟みますので、問題への理解と一発合格の確率が大幅に高まります。
-
- VBAエキスパート資格試験の本番を想定した模擬問題を、解説を交えながら解いていきます
-
-
- 10.VBAエキスパート模擬問題
- 模擬問題の実施と解答
-
※プログラムの内容は変更となる場合があります。
株式会社ビズアップ総研 専任講師
Excel VBA エキスパートベーシックとメリットを詳しくお知りになりたい方へ
Excel VBA エキスパートベーシックとは?
業務に直結することで人気の高いExcelの中でも、
マスターしている人が少なく、
他の人と差をつけるのにゼッタイに有利なのが
Excel VBA エキスパートベーシック!
- Excel VBA エキスパートベーシックは、Excel VBAの基本文法を理解し、
マクロの基礎的な読解・記述スキルがあることを証明できる資格です。 - Excel VBAは様々な業務の中で使用頻度の高いExcelを自動化できるスキルとして、DX人材の育成を進める
企業・団体から高い注目を集めています。 - 最近では、事務作業や業務の効率化を図るために、企業・団体から従業員へ受講や資格取得を促す例も
多くみられます。
Excel VBA エキスパートベーシックを
取得するメリット
知名度バツグンの
Excel VBA エキスパートベーシックを取得することで、
以下の大きなメリットが期待できます。
ぜひ多数の方々からのご参加をお待ちしております!
-
- 1.実力アピールや即戦力のPRになる
- Excel VBAやマクロのスキルを客観的に証明できるようになりますので、実力をアピールすることが
できるとともに、企業・団体が必要とする即戦力をPRすることができます。
-
- 2.作業効率化や業務改善に役立つ
- 資格取得のためにVBAを学ぶことで、例えばルーチンワークと呼ばれるような単調な繰り返し作業が、
驚くほど効率化されるなど、業務効率化に役立つスキルを身に着けることができます。
-
- 3.キャリアアップや給与ベースアップにつながる
- 企業・団体によっては、VBAエキスパートの資格を持つことが評価され、キャリアアップや給与の
ベースアップにつながる可能性があります。
-
- 4.オフィススキルに自信が持てる
- Microsoftのオフィス製品を使用している企業・団体は多いので、この資格を取得すれば、
幅広い分野で通用するオフィススキルに自信が持てるようになります。
-
- 5.経費の大幅削減に貢献できる
- VBAをマスターすれば、Excelを日々業務に使っている企業・団体であれば、経費の大幅削減に
貢献することができます。
(税・テキスト代込み/1名様あたり)
- 第1回
-
「Excel VBA【基礎編1】」22,000円
- 第2回
-
「Excel VBA【基礎編2】」22,000円
- 第3回
-
「VBAエキスパートベーシック試験対策【応用編】」22,000円
- 第1回~第3回
-
すべて受講の場合(3回受講分セット割引価格)55,000円
- ◎安心の「研修動画+資料」事後送付保証つき
- ◎リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込み頂ければ、
お申込み頂いた回の研修動画と資料を後日メール等で送付致します! - ◎視聴期間は2023年12月31日(日)まで
- ※ 本講座は全3回の講座となりますが、1講座のみのご参加も可能です。
- ※ 本講座のお申込みは開催日の前日までにお願いします。
- ※「請求書」でのお支払いをご希望の方は、ご請求書をお送りいたしますので、請求金額をお振込み願います。
- ※「クレジットカード」でのお支払いをご希望の方は、ご記入のメールアドレスに購入手続きの詳細をお送りいたします。
- ※ クレジットカードでの決済についてはStripeのシステムを利用しています。対応ブランドはVisa、Mastercard、American Expressになります。
どこからでもセミナーにご参加いただけます!
お申し込み後、ZoomミーティングID・PW、Zoomマニュアルを約1週間前までにe-mailにてお送りいたします。
講義の録音・録画はご遠慮願います。
研修の進行に影響があるため、成果物をチェックしてほしいなどの質問・対応は出来かねますのでご了承ください。
Zoomのカメラ機能はオンの状態でご参加をお願いいたします。
ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。